なにかお困りですか?

トピック

NordVPN Linux GUIの使用方法

NordVPNは、既存のCLIアプリケーションと同時に使用できるLinux用のグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)をリリースしました。 Debian 10以上、Ubuntu 18.04以上、Linux Mint 19以上、Fedora 32以上のシステムに対応した「.deb」と「.rpm」パッケージも提供しています。 コミュニティでサポートされているディストリビューションも機能しますが、ディストリビューション特有の問題に関するトラブルシューティングには限りがあります。 また、NordVPNはデスクトップ環境GNOMEとKDEにも対応しています。 LinuxデバイスでNordVPNサーバーに接続する場合には、NordVPNネイティブアプリケーションの使用をお勧めします。 CLIアプリはGUIを使用するために、必ずインストールしなければなりません。 GUIは、DEBおよびRPMパッケージで利用可能で、Snapは将来的にリリースする予定です。

GUIはNordVPNのCLIバージョンと同じコア上に構築されており、お客様が慣れ親しんでいるのと同じセキュリティとプライバシー基準が保証されています。

GUIを使えば、メッシュネットのサポートを除いて、CLIの機能の大部分を利用することができます。

バージョンの互換性

GUIとCLIを別々にインストールしたり、CLIをダウングレードする場合は、バージョンの互換性を確認してください。CLIとGUIのバージョンが一致していない場合、GUIが正しく動作しないことがあります。 異なるGUIのバージョンをインストールする場合には、以下のコマンドを使用してください。

sh <(wget install.sh) -p nordvpn-gui -v X.XX.x

接続方法

接続するには、Linux GUIを起動し、下記の手順に従ってください。

  1. 接続するには、提供されたリストから国をクリックします。



  2. 切断したい場合には、「切断(disconnect)」ボタンをクリックします。



  3. 再接続(reconnect)」ボタンをクリックすると、以前接続していた同じサーバーに再接続します。

プロトコル

プロトコルを変更したい場合、以下の手順で行ってください。

  1. 設定(Settings) を開きます。



  2. VPN接続(VPN Connection)」を選択します。


  3. お好きなプロトコルを選択します。



脅威対策

脅威対策を有効にするには、以下の手順で行ってください。

  1. 設定(Settings)」をクリックします。


  2. 脅威対策(Threat Protection)」を選択します。


  3. トグルボタンをオンの位置にします。

特殊サーバー

特殊サーバーに接続したい場合、以下の手順で行ってください。

  1. ホーム画面で「特殊サーバー(Specialty servers)」を選択します。



  2. リストに掲載されているオプションを選択します。



外観

ダークモードを有効にしたい場合は、「設定・一般(Settings / General)」タブで行うことができます。




この記事はお役に立ちましたか?
ありがとう!

まだ問題が解決しませんか?

  • ライブチャット

  • メールフォーム